menu

月別アーカイブ

表彰式を行いました。

令和5年1月29日、令和4年度公益財団法人京都市スポーツ協会表彰の伝達を行いました。

 

功労賞 草木正治先生

 

優秀サポート賞 緒方龍男先生

 

令和4年度居合道定例段位審査会

■令和5年2月26日(3/1付)

■ 於:京都市武道センター

結果

【集計】

初段 二段 三段 四段 五段 合計
受審者数 14 14 11 15 5 59
合格者数 14 13 10 3 1 41

 

合格者

※四段以上を掲載しています。

【四段】

氏名 団体名 氏名 団体名
日笠 倫太朗 鹿志館 妹尾 敬子 豊剣会
中戸 祐夫 鴨刀会

 

【五段】

氏名 団体名
有田 圭吾 龍洞館

第71回全日本都道府県対抗剣道優勝大会予選会の写真

第71回全日本都道府県対抗剣道優勝大会予選会

氏    名 団  体  名
監督 木下 俊一 京都府剣道連盟
先鋒 豊嶋 恢伸 久御山高校
次鋒 政岡 航大 立命館大学
五将 森本 翼 久御山真武館
中堅 小川 勇真 同志社大学剣友会
三将 井上 仁 京都府警察本部
副将 久保 翔太 京都刑務所
大将 工藤 良仁 山科警察署

 

 

稽古始め

表彰式を行いました。

令和4年12月24日(土)の稽古納めにおいて、全日本剣道連盟の令和4年度 剣道有功賞、少年剣道教育奨励賞の伝達を行いました。

 

有功賞  鴨刀会・隻杖会 藤井喜代子先生

 

有功賞  小桜道場 堀毛孝先生

 

 

少年剣道教育奨励賞  今池少年剣道部 山下先生

 

少年剣道教育奨励賞  宇治向陵剣道教室 加納先生

 

少年剣道教育奨励賞  加悦少年剣道クラブ 石田先生

 

 

有功賞

 

少年剣道教育奨励賞

(上記の他、上宮津剣道教室が受賞されました。)

剣道講習会(審判法)

令和4年12月4日、京都市武道センターにおいて剣道講習会(審判法)を開催しました。

講師は石川薫先生、木下俊一先生で、90名が受講しました。

 

講話

 

審判実技

 

審判実技後、アドバイス

 

修了証授与 受講生を代表し、梅田純市先生(京丹後市剣連)

 

石川先生は、「審判実技で『なぜ有効打突ではないのか。』という問いに曖昧な答えが多かった。手引きにある要件・要素で何が足りないのかしっかり答えられるようにして下さい。判定によって、選手の将来を左右することになります。」と講評されました。

西出副会長により、所作や旗の上げ下げについてまで、詳細な指導がありました。

髙橋理事長は「他人のふり見て我がふり直せ。この講習を今後に活かすようにして下さい。」と閉会の言葉を述べられました。

とても充実した講習会でした。ぜひ、受講して下さい。

京都府剣道連盟 稽古納め・稽古始めのご案内

毎年恒例の稽古納め・稽古始めを下記のとおり行います。

京剣連会員であればどなたでも参加できます。参加費無料です。

お誘い合わせの上、多数お越しいただきますようお願い申し上げます。

 

稽古納め

日時 令和4年12月24日(土)
剣 道 10:00~
居合道 13:00~
杖 道 15:00~
場所 京都市武道センター 主競技場

 

稽古始め

日時 令和5年1月8日(日)
居合道  10:00~
剣 道 13:00~
杖 道 15:00~
場所 京都市武道センター 主競技場

 

【コロナ対策】
1.「全剣連ガイドライン」をもとに行います。
2.過去10日以内に以下の ①~⑧ に該当する方はご参加できません。

① 平熱を超える発熱があった。

② 咳,のどの痛みなど風邪の症状があった。

③ だるさ(倦怠感),息苦しさ(呼吸困難)があった。

④ 嗅覚や味覚の異常があった。

⑤ 体が重く感じる,疲れやすいなど感じることがあった。

⑥ 新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触があった。

⑦ 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいた。

⑧ 過去10日以内に政府から,入国制限,入国後の観察期間を必要とされている国,地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触があった。

3.当日検温をします。37.5℃以上の方は入場をお断りします。

4.道場内では鼻・口を覆うマスクを必ず着用し、剣道は面着用時マウスシールドを併用して下さい。

5.見学はできません。

カテゴリー

お知らせ~京の日々~

講習会報告

月別アーカイブ

menu_close
HOME 会員専用ページ お問い合わせ

ページトップへ