menu

月別アーカイブ

令和7年度剣道中央伝達講習会(福知山市・京都市)

令和7年4月20日福知山市武道館、6月15日京都市武道センターにおいて剣道中央伝達講習会を開催しました。

講師は石川薫先生で、福知山市44名・京都市176名が受講しました。

 

【福知山市】

講話

審判法
日本剣道形
福知山市の講習会では、最後に合同稽古も行い、石川先生や工藤良仁先生がご指導くださいました。

 
【京都市】

開講あいさつ 西出副会長
礼法の説明
日本剣道形
審判法
手話通訳の方2名にご協力いただきました。
修了証授与 社頭祐先生
閉講式 音川副会長

第52回京都府居合道大会兼全日本居合道大会予選会

■令和7年6月15日
■ 於:武徳殿

結果

優       勝 準   優   勝 三          位
段 外 の 部 所属 立命館 同志社 鹿志館 同志社
氏名 猪原 諒太 廣田 拓海 玉井 源心 田中 義久
初 段 の 部 所属 京大 同志社 京大 京大
氏名 杉山 昇平 篠原 聖奈 大島 周悟 福元 達真
二 段 の 部 所属 同志社 同志社 京大 龍大
氏名 安田 悠人 野田 明音 坂本 謙成 黄 楷文
三 段 の 部 所属 京大 京大 伯耆研 京大
氏名 虎本 裕紀 縄田 恵理 山本 将紀 大西 紗那子
四 段 の 部 所属 龍洞館 晴剣会 鹿志館 京大
氏名 菊池 暢 𠮷岡 あや音 日笠 倫太朗 工藤 紗都子
五 段 の 部 所属 刀水会 伯心会 士月会 京産大
氏名 重畠 拓哉 山口 翔 松浦 唯 舟津 昌平
六 段 の 部 所属 柴清会 鹿志館 伯耆研 伯心塾
氏名 橋本 義彬 髙橋 智浩 神子田 千起 奥本 達也
七 段 の 部 所属 鹿志館 伯耆研 晴剣会 刀水会
氏名 ブライヤー ボウ 矢部 裕城 森 涼平 大谷 武士

 

全日本居合道大会 京都府代表 選手監督

第52回京都府居合道大会兼全日本居合道大会予選会の写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和7年7月の稽古会予定

※非会員(初段以上)の方もご参加できます。

他府県や海外の方も京剣連の稽古方針、留意事項を遵守して下さい。

 

※面着用時はマスクまたはマウスシールドを着用して下さい。

 

京剣連稽古会~参加者の留意事項~をご確認の上、ご参加下さい。

 

※参加者は、自己の責任において健康管理を行い、呼吸障害等の事故防止に 努め、稽古中、体調不良や変調が生じた場合速やかに稽古を中止して下さい。参加者の事故や怪我については自己責任となり、京剣連は責任を負いません。

曜日 主競技場
半面(東)
主競技場
半面(西)
武徳殿 補助
競技場
備  考
1
2 × 中止
3
4 × 居合道中止
5
6 × × × × 剣道形講習会(初~五段)
7
8
9
10
11 × 居合道中止
12
13 × × × ×
14
15
16
17
18 × 居合道中止
19 × ★女子稽古会10:00~
夜間稽古中止
20 × × × ×
21 × × × ×
22 × × 中止
23
24
25
26
27 × × × × 第1回剣道定例段位審査会
28
29 × × 中止
30
31 居合道中止

カテゴリー

お知らせ~京の日々~

講習会報告

月別アーカイブ

menu_close
HOME 会員専用ページ お問い合わせ

ページトップへ